スポーツのとびらを開こう!スポーツ産業展示体験会「SPOJAM TAMA」が開催決定

スポーツのとびらを開こう!スポーツ産業展示体験会「SPOJAM TAMA」が開催決定

スポーツのとびらを開こう!スポーツ産業展示体験会「SPOJAM TAMA」が開催決定。40社のスポーツ関連企業の展示ブースやセミナー、デフバスケットボール日本代表スペシャルチームも参戦する3X3などイベントも盛りだくさん。

東京・多摩からスポーツの新しい可能性を発信「SPOJAM TAMA」開催へ

東京都は、2025年東京デフリンピックの開催を契機として、東京西部では数少ないスポーツ産業の振興を目的とした展示体験イベント「SPOJAM TAMA(スポジャムたま)」を、東京たま未来メッセ(東京都八王子市)にて2025年11月7日(金)、8日(土)に開催します。

「SPOJAM(スポジャム)」という名称には、“SPORTSをJAM=混ぜ合わせる”という意味が込められており、競技力向上や健康増進、障がい者スポーツなど、多様なスポーツのあり方を「する・みる・支える」の視点から考える機会になります。

スポーツ産業の成長を見据え、ビジネス・健康・体験を融合

近年、スポーツ産業の市場成長率は上昇傾向にあり、今後3~5年の予測成長率は7.3%(2023年:6.6%)と見込まれています*1。こうした背景のもと、スポーツを軸にした新たなビジネス創出への期待が高まっています。

SPOJAM TAMAでは、事業者向けに新規事業のヒントや既存事業との連携・イノベーションを促すセミナーを開催し、産業の活性化を目指します。
また、一般来場者の方々に向けては、多様なスポーツ体験を通して健康意識を高め、日常生活に運動を取り入れるきっかけを提供します。

*1 ―PwC スポーツ産業調査(第8版)―より https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/sports-survey2024.html

トップアスリートが語る、スポーツの力と多様性

イベントでは、デフリンピック直前の特別企画として、デフバスケットボール日本代表の須田監督と山田選手を迎え、大会への意気込みや「スポーツによるダイバーシティ&インクルージョン」について語っていただきます。

さらに、11月に開幕する「2025 FIFAフットサル女子ワールドカップ」に出場する筏井りさ選手によるトークセッションも実施。女性アスリートとしての視点から、スポーツの楽しみ方や体調管理の重要性についてお話しいただきます。

そのほか、小学生向けの走り方教室やデフリンピックで使用される光スターターを使った「20mダッシュチャレンジ」、東京八王子ビートレインズによるバスケットボール教室、大学・プロチーム・日本代表選手が参加する「たま未来 Hoop JAM supported by DOCTORAIR」など、世代を問わず楽しめる多彩なプログラムが展開されます。

まとめ

「SPOJAM TAMA」を通じて、スポーツ産業発展のみならず、スポーツの在り方に関心を持つ関係者の皆様に多摩地域での取り組みを広く知っていただくとともに、来るデフリンピックの機運醸成やスポーツの持つ力、ダイバーシティ&インクルージョンなどを感じていただく貴重な機会となりますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

詳細は公式Webサイトをチェック
https://spojam.net

一覧に戻る

サポーター登録

サポーターとしてご登録いただくためのフォームはこちらからご利用いただけます。
ご登録いただくことで、最新の活動情報や特典をお楽しみいただけますので、ぜひご協力をお願い申し上げます。

サポーター登録はこちらから